ソラテラスで雲海が見れる確率と営業期間と時間帯は?行き方と場所も!

竜王マウンテンパーク(ソラテラス)は、長野県で雲海を見れるスポットで、名所です。
ソラテラスへのアクセスや、雲海の見れる確率や時間帯について、調べてみました。
竜王ロープウェイの、気になる料金もチェックしましょう!
雲海って、誰でも一度は見たことがあると思いますが、感動します。
しかし、それが普通に観光できる場所があったら?
近くなら、速攻で見に行きたいと思います。
長野県にある、雲海の観光スポット
「竜王マウンテンパーク」(ソラテラス)
は、まさにその絶景が見られる「雲海スポット」
です。
「竜王ロープウェイ」
で昇っていくのですが、絶景です。
驚きました。
こんな絶景の、しかもロープウェイで昇っていく、そして眼下には絶景の
「雲海」
まさに絶景とはこのことかと。
(出典元:https://www.ryuoo.com/soraterrace/より引用)
竜王マウンテンパークってどんなところ?
まずは何処にあるのか、紹介しようかと。
長野市の北東に位置するようです。
住所:〒381-0405 長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬竜王
アクセスは、車でないとやはり不便のようです。
信州中野インターから、約16キロという位置です。
HPより地図を引用させていただきました。
(出典元:https://www.ryuoo.com/soraterrace/より引用)
電車だと長野駅でローカルの長電長野線に乗り換えて、約50分湯田中駅下車。
(出典元:https://www.ryuoo.com/soraterrace/より引用)
そこから、無料のシャトルバスが、出ています。
但し、予約がないと乗れない場合もあるようですので、注意が必要かと。
日中シャトルバス
【湯田中駅発】
8:40・10:00・11:30・13:00・14:20・15:30・16:30
【竜王ロープウェイ発】
10:30・12:00・13:30・14:50・16:00・17:00・18:40
ナイトクルーズ特別バス(※ナイトクルーズ営業日のみ運行)
【湯田中駅発】 19:15
【竜王ロープウェイ発】 20:10・21:10
0269-33-7131(受付時間 9:00~17:00)
(HPより引用)
こんな時間のようです。
駅からの送迎が、あるというのは親切ですね。
竜王マウンテンパークの場所的なロケーションは?
この場所は標高が何と~~
「1770m」
の場所に位置します。
ご存知のように、北アルプスの山並みを一望でき、しかも同じ目線だから、これがまた絶景。
同じく妙高山や、天気がいいと佐渡島も見えるといいますから、これも素晴らしいですね。
山頂には山野草ガーデンがあって、そこで珍しい幻の
「ヒマラヤの青いケシ」
も見れて、此れも楽しめそうです。
希少な高山植物って、日常みるその辺の草花とは、まったく違っていて、また違う雰囲気を味わえます。
宮城県だと、蔵王では遊歩道に高山植物があって、そんな雰囲気になりますね。
気持ちが落ち着きますよ~~
雲海の出現する確率と時間帯は?
雲海っていつでも見れるものなの?
いえいえそうではないです。
すべての条件がそろった時に、見れるものですから、そこへ行ってすぐに見れる・・・そうならいいのですが??
下記の図は、昨年2016年に雲海が見れた確率です。
(出典元:https://www.ryuoo.com/soraterrace/より引用)
「67%」
の確率で見れたようです。
しかも朝、昼、夕方の時間帯での一番の確率は
「夕方」
です。
やはり空気が澄んで、冷たい空気が下りる時間帯が、一番の出現の確率が、高いようです。
朝は、気温が上がるので、空気は上に上がっていきますから、雲海というよりは雲が舞ってるのでは、ないかと思います。
午後になって、夕方になるにつれて、気温が下がってきますから、冷たい空気が雲を押し下げるような、イメージがあるのですが、この考えあってるかな?
なので夕方が見れる確率が高いのかな~
なんて、個人的に考えてみました。
そして圧巻は、この地は標高が1770メートル。
下界が雨が降っていたとしても、雲を突き破ってロープウェイで昇っていきますから、上界はこの雲を下に見下ろすことも。
この風景は圧巻でしょうね~~
これに遭遇した方は、ラッキーです!!
(出典元:https://www.ryuoo.com/soraterrace/より引用)
ソラテラスの営業時間と料金は?
冬は営業しないようです。
当然ですね。
長野県で、しかも標高が1770メートルなら、ロープウェイは風雪で、営業はできないかと思います。
営業期間:2017年6月3日(土)〜11月5日(日)
営業時間
ロープウェイ:9:00~19:00
ナイトクルーズ営業日:9:00~21:00
20分間隔で運行
ソラテラスの営業時間は、上記のロープウェイの時間に、準ずるようです。
ソラテラスでの、カフェの営業時間は下記のようです。
SORA terrace cafe:10:30~18:30
ナイトクルーズ営業日:10:30~20:30
テイクアウトカフェ:9:00~16:30
ナイトクルーズ営業日:9:00~16:30
(出典元:https://www.ryuoo.com/soraterrace/より引用)
ロープウェイの料金は?
往復乗車券
大人:2,200円
子供:1,100円
シニア:2,100円(65歳以上)
グループ割引は10人以上で適用で
「100円引き」
になるようです。
障碍者手帳をお持ちの方は、上記の金額の半分です。
大人110円、子供550円、シニア1050円です。
このロープウェイには、年間パスも発行されてます。
シーズンパス:6500円
です。
出張行かれる方は、こちらの方が断然お得。
尚、この料金は2017年の公開料金です。
年度が違えば、営業時間や営業期間も、変わるかもしれません。
詳しくは下記HPで確認ください。
ソラテラスHP:https://www.ryuoo.com/soraterrace/
です。
(出典元:https://www.ryuoo.com/soraterrace/より引用)
然し驚きます。
ロープウェイの大きさが、世界最大!
なんと~~
「166人乗り」
なんだそうな。
要はこんだけデカくないと、お客さん運びきれない??
のかもしれませんね。
ソラテラスの写真と動画
ソラテラスの写真は、随所に張っておきました。
とても幻想的で、綺麗です。
驚きます。
皆さん如何ですか~~
こんな景色を眼下で、眺めてみたいと思いませんか?
すごいね・
公式ページの紹介動画です。
(北志賀竜王 SORA terrace (ソラテラス))
(出典元:ryuooski より引用)
(SORA terrace (ソラテラス) ~ Ryuoo sea of cloud ~)
(出典元: 竜王スキーパーク ryuoo ski parkより引用)
素晴らしい景色です。
星空を鑑賞する
「星空ナイトクルーズ」
も開催しているようです。
これは夏のシーズンです。
今年2017年のシーズンも、11月5日まで。
毎年この季節で終了のようです。
雲海を長野で見るソラテラスのまとめ
長野県での雲海の名所といえば
「ソラテラス」(竜王マウンテンパーク)
です。
この絶景・・見る人を引き込んで、足しげく写真を撮りに行く方も、多そうな感じがします。
多分、間違いなく私が近くに住んでいれば、そうすると思います。
(出典元:https://www.ryuoo.com/soraterrace/より引用)
雲海はいつ見てもきれいです。
私の住んでる宮城県の、栗駒山でも見れます。
但しこんなに標高が高くないので、運次第ですが。
山の天気は、数分でも変わってしまいます。
今見れなくても、ちょっと待てば、がらりと変わった風景が・・
特にしたが雨でも、上の方は眼下に雲海が広がる・・そんなこともありますから。
龍の洞窟(龍宮窟)の場所と行き方は?夜明けの空のハートが綺麗!
それとこのロープウェイが、これ凄いですね。
1770メートルまで登っていくんだ~~~
雲を突き抜けて!
これは体験しなくっちゃ!
奥大井湖上駅へ行き方と撮影ポイントは駐車場からの遊歩道が絶景!
ソラテラスには、屋外と内部に「カフェ」があるようです。
そこでコーヒーでも飲みながら、眼下の風景を見るという、そんな光景がいいですね。
今年はもう少しで、営業期間が終了します。
皆さん如何ですか?
スポンサーリンク