仙台駅の駐車場のおすすめと料金を3か所自薦!写真付きで紹介!

仙台駅周辺での、駐車場を3か所いつも自分が使うところを、自薦します。
勿論料金表も、写真で紹介します。
駐車場って、地方からいっても(私のような田舎人)誰でも迷わなくって、しかも安いところがいいですよね~~
しかも目的の場所から近い!
これも外せません。
仙台は、もちろん仙台駅が中心。
この近くの、駐車場を紹介します。
私は仙台には、結構行きます。
然し住んでるここは、宮城県の山奥の僻地!
仙台の街ン中は、何度行っても迷ってしまうし、駐車場で悩むのはいやだ・・・
ということで、ほぼこのい3か所しか私は止めないです。
仙台駅周辺でのおすすめ駐車場は?
私は順番に、ここから開いてないか見ていきます。
置く場所は仙台駅の
「東口」
です。
西口は、どっちかというと繁華街のイメージなので、しかも道路が駅前でも2車線。
入り方間違うと、もう一周してこないと、目的の方向に曲がれないのです。
これは、私のような田舎者にとっては、結構ストレスがたまります。
しかも信号待ちが長い~~~
なので私はわかりやすい「東口」にさっさと行きます。
仙台駅のおすすめ駐車場その1
(ヤフー地図より引用)
仙台駅の東口の真ん前の交差点がありますが、駅からヨドバシを見て、その信号の次の信号の周辺です。
ここは30分100円です。
(管理人撮影)
人気のせいか・・いつも満車に近いです。
その信号の向い側から奥に入ると、駐車場がたくさんあるのですが、そちらはほぼ・・・
「20分100円」
のようでした。
200m離れないで、そんくらい違います。
なのでここがお勧めです。
道路のすぐわきで、ビルに入れるわけでもなく、いいと思いませんか?
仙台駅のおすすめ駐車場その2はここ東口のほぼ敷地内!
仙台駅東口の、すぐ隣。
以前ヨドバシがあった敷地です。
ここにヨドバシがあったのですが、今は道路向いのビルに引っ越しました。
なので敷地が広い!
写真を数枚張っておきます。
こんな感じです。
(こんなに広いです~~正面黒いビルがヨドバシカメラ!・・左が仙台駅東口です))
ヨドバシで買い物すると、ご覧のような駐車料金の時間無料制度があります。
(左下に買い物金額で時間無料のお品書きが・・)
ヨドバシで買い物する予定の方は、ここがお勧め!
仙台駅のおすすめ駐車場その3はここ
以前のヨドバシの買い物のときは、いつもここでした。
ヨドバシの上の駐車場から、20~30mほど奥に行ったところです。
料金表
は、写真で貼っておきます。
こんな感じです。
ここのいいところは、上記の写真のように上限があるところ。
仙台駅の駐車場のおすすめのまとめ!
大きな街に行くと、とにかく車を止める場所には困るんだな~~
特に初めて行くときは
「どごさとめだらえんんだ~~?」
なのですが、私は悩まず、この3か所の順番で見ていきます。
忙しい時は、ヨドバシの向いのこの、2番の大駐車所に止めます。
仙台駅の駐車場のワンポイントアドバイス!
仙台には、実にタックさんの駐車場があります。
街中を歩いていると、空き地を有効活用する目的かと思いますが、とにかく多いです。
わかってる方は、確かにそこを目掛けますが、しかし私のような田舎人には、どこにあろうが知らないですから、これは無いに等しいのかと!
それと、2車線と3車線なので、駐車場があっても、すぐに曲がれないのですよ~~~
「おとうさん・・ほらそこにあるよ・・」
って言われても、車が詰まってると、車線変更なんか危なくて仕方がない!
なので私は決めているんです。
仙台駅で車で待ち合わせの場所は?迎えの一般乗降場を写真で紹介!
東口に止めて、駅の東西通路を通って、西口に向かうんです。
この方が快適!
そういう私の結論なのでした~~
仙台駅のコインロッカーの場所や料金やサイズは?写真付きで紹介!
仙台は日本三景の「松島」の入り口の地で、松島に行く方は、ほぼここを通っていくことになります。
ぜひ仙台も寄ってみてください。
とてもいいところですよ~~
仙台駅の構内図で新幹線乗り場やお土産売り場や待ち合わせ場所予習!
その他の仙台駅の情報を上のリンクにまとめてみました。
お役に立てればうれしいです!
スポンサーリンク