くりこま高原駅のホテルエポカの評判と料金は?空室状況の確認方法!

「くりこま高原駅」の、駅前のホテルで、多分唯一のビジネスホテルの
「エポカ」
を紹介します。
エポカは、結婚式場や、屋上には展望レストランもあって、ランチや食事(ディナー)でも人気のスポットです。
さらに、流水プールやジムやヨガ教室もある、複合施設になっています。
以前の会社の勤務では、この展望レストランで、お客さんと食事して帰りの新幹線を、見送ったことは複数回あって懐かしいですね~。
「くりこま高原駅」は、宮城県の県北と、岩手県南域の観光の入り口、玄関ともいえる新幹線の駅です。
駅の周辺はすごく広くて、殆ど田んぼの真ん中・・という感じですが、最近その近くに
「AEON」(イオン)ができたり、建物やお店が建つようになってきました。
ここの駅からの観光だと「栗駒山」や花山湖方面や、または岩手県南なら世界遺産の
「奥州平泉」
があります。
ビジネスに、観光に重要な駅です。
くりこま高原駅の隣のエポカってどんなホテル?
こんなホテルです。
(管理人撮影)
- 所在地情報
住所:〒989-5612 宮城県栗原市志波姫新熊谷279-2
電話番号:0228-23-8866
FAX番号:0228-23-8880
チェックイン時間:午後3時〜12時まで
チェックアウト時間:午前10時
開業:平成11年5月29日
基本情報は上記です。
もうこんなに経ったんですね
ここに、「くりこま高原駅」ができた時から、私は利用してますから、その時間にはそんな思いがします。
ホテル部門は下記のようです。
ホテルの規模:地上5階建て、総客室数45室、最大収容人数56名
ただ、一番上で紹介しましたがこの「エポカ」は複合施設です
- 1:ホテル
2:レストラン
3:結婚式場
4:観光物産
5:流水プール
6:トレーニングジム
などなど・・
ここで、一日過ごせます。
ホテルもいいですが、私がおすすめしたいのは
「展望レストラン」
です。
外観は下記です。
(管理人撮影)
この一番上が、レストランになっています。
ここからの眺めがすごくいいです。(ほぼ下記の写真のように見えます)
晴れた日には、向こう側に栗駒山に代表される
「奥羽山脈」
の山並みが見えます。
運がいいと、夕日がすごくきれいに見えます。
レストランに入らなくとも、展望できます。
ホテルエポカの空室状況や料金と評判は?
評判は上々ですよ~~
ここを起点に、宮城県北や岩手県南の観光もいいと思います。
ビジネスなら、駐車場も完備されてますから、安くていいかと。
空室の状況や、予約は上記で確認できます。
一泊の料金はシングルで
「4500円~~」
のようです。(2018年3月現在)
尚、この料金は、季節によって変動するのは、当然ですよね~~
春のゴールデンウィークや、秋の紅葉時などは当然ですが、高くなっていきます。
今の時期で、でも上記の料金は、かなりリーズナブルですね。
ビジネスや、個人での旅行観光の方にはいいかと思います。
一関あたりだと、この価格では、なかなかないような気がします。
高いほうのプランでも、6000円台のようですね。(ツイン一室の利用で‥)
参考にされてみてください!
エポカが他のホテルよりも支持される理由は?
理由を、自分なりに考えてみました。
やっぱしこれですね‥
「くりこま高原駅」
から徒歩一分!
これっしょ!
なかなかないですよ‥この駅の隣に隣接っていうのは。
が‥あるにはあります、駅から一分というのは・・スカスだ・・
「この料金であるかな?」
あんましないな‥たぶん。
他の場合よくあるのが、目玉に出してるけど、予約は埋まってる…なんで??
それって、目玉商品で安く出してるから、圧倒的に部屋数が少なかったり・・なんだな‥たぶん。
私も、安く泊まろうと思って
「お‥ここ安!」
と思って空室状況見たら、「満室」しかも他のプランは、通常プランだった!
こういう経験ないですか?
なので、そういった意味でも、普通が何時も低料金で利用できる「エポカ」はお勧めです。
部屋も綺麗ですよ‥私は結婚式で御呼ばれで、一度泊まったことがあります。
もう5~6年ほど前ですが、でもいい部屋でした。
ホテル・エポカを起点に楽しむ観光おすすめは?
新幹線の駅名が「くりこま高原駅」なのですが、全然ここは高原ではありません。
周辺が、田んぼしかないですから、平地です。
高原という山は、全くありません。
尤も展望台から望んだ、栗駒山は高原地帯ですが。
(管理人撮影:ここからの撮影ではないですが、ほぼこのように見えます)
やっぱし、宮城県県北の観光がおすすめかと。
駅にはレンタカーが3カ所ありますから、そこでレンタカーを借りて、ちょいと観光が手軽でいいかもしれません。
栗駒山のおすすめ観光スポットは?
そうですね~~私のおすすめを、リストにしてみます。
- 1:春の水芭蕉
2:秋の紅葉
3:春の山開きの雪の絶壁
4:岩鏡平からの登山(個人差ありますが3時間ほど)
5:駒の湯温泉
6:山並ハウスでイワナ料理
7:ハイルザーム栗駒で日帰り温泉
8:岩鏡平からの眺めは絶景です。
などなど・・
栗駒山は、観光地として、県北では最も支持されています。
栗駒山の紅葉(2016)の時期は今が見頃?写真画像をまとめてみた!
まだまだありますが、それはまた別の記事で。
くりこま高原駅のホテルエポカのまとめ
くりこま高原駅近くでは、唯一の「ビジネスホテル」です・・多分!
ビジネスといっても、何に利用してもいいわけで、観光でも宿泊はありですし、こだわることは無いと思います。
駅の近くには、レンタカーも3店舗ほど構えてますから、ここでレンタカー借りて、周辺観光でも全然ありですよね~
世の中便利になってます。
ホテルの予約の空き状況や、予約はすぐにできます。
利用する方によっては、意外と穴場のホテルになるかもしれませんね。
安いですし、新幹線の駅から一分とすんごく近いですから、立地条件は最高です。
おすすめは「展望レストラン」です。
ここはぜひ、利用しなくても半周以上は展望デッキになってますから、行って見てください!
晴れた日の景色は、栗駒山が向こうに、はっきりと見えます。
上に張った写真とは、ちょっと違いますが、大体こんな感じに見えます。
鳴子峡の紅葉(2016)の見頃はいつ?時期や見所を調べてみた!
鳴子温泉と鳴子峡もお勧めです。
では・・皆さん、お仕事やいい旅に‥くりこま高原駅・・利用してくださいね~~
スポンサーリンク