くりこま高原駅の駐車場の無料と有料の位置図と可能台数を紹介!

「くりこま高原駅」の駐車場、有料と無料の場所を地図の位置で紹介します。
また、有料の場合の料金などを、実際の駐車場の写真で紹介します。
「くりこま高原駅」周辺の駐車場は、大きく分けて3タイプになるようです。
- 「有料」
「無料」
「月極」
の三つです。
中でも、皆さんが興味があるのがやっぱし
「無料駐車場」
の場所と、配置図ですよね~~
調べてきたので、紹介します。
私も何度も、ここ「くりこま高原駅」を利用する際は無料駐車場が、空いていればそちらに‥
あんまり混んでるときには、有料に停めます。
有料ならば、これまで停めれなかった・・ということは無かったですから。
有料でも、料金は格安です。
この地域は、車は必須です。
過疎化の影響で、交通手段のバスなどの本数が減っていって、車でないと移動が確保できないですから。
「くりこま高原駅」
にしてみれば、この駅の利用客を増やすには、どうやら
「無料駐車場」
をそれなりに確保する・・そう思ったようです。
その辺が、ほかの地域の新幹線の駅とは、違っているところかと思います。
(管理人撮影:高原駅の全景)
くりこま高原駅の無料駐車場の場所と駐車可能台数は?
「くりこま高原駅」
の無料駐車場は、大きなくくりでは2カ所です。
- 「駅の北側」(一関駅寄り)
「駅の南側」(古川駅寄り)
です。
そこに二カ所ずつあるようです。
詳しくは下記です。
くりこま高原駅の北側無料駐車場の場所は?
無料駐車場の配置図は下記です。
(グーグルマップより引用)
地図中に矢印で、記入しましたが、北側で矢印の個所2カ所です。
正確な駐車台数は「79台」のようです。
ここは新幹線のガードの(高架橋)を挟んで、両隣となっていて、二カ所です。
この二カ所で79台です。
(管理人撮影:Aの個所)
(管理人撮影:Bの個所)
自分で確認した感じでは、ほぼ半分ずつかな~~って、思いました。
ひいき目で見れば、左側の矢印の個所の方が、多いような気がします。(同じくらいかな…)
ただし、ここは狭いですから、止める際は十分注意してください。
それと、駐車する際の車の仕切りをする、白線などは無いです。
最近ですが、駐車する部分が舗装されたようです。(簡易舗装です)
空いているところに、順番に駐車していくという、そんな感じです。
高級車を駐車するにはちょっと・・な感じの私の感想です。
くりこま高原駅の南側無料駐車場の場所は?
場所は、上記の地図中の矢印
「C」と「D」です。
駐車可能台数:236台(二カ所の合計です)
(管理人撮影:Cの個所の風景)
特に、「C」の場所は、大きな道路に面しているので、おすすめです。
区分けも、きっちりなっているので、一応無料とはいえ一番駐車場らしいです。
勿論舗装もされて、整備されてます。
「D」の場所は、新幹線の高架の脇が、無料駐車場のスペースになっています。
(管理人撮影:Dの個所の風景)
写真の通りですが、ここも舗装はされてなかったのですが、北側と同様に舗装されました。
無料駐車場のおすすめの場所は?
これはもうダントツで駅の南側の
「C」
の場所です。
ここを先に覗いてみましょう。
あとはどこも同じかと。
尚・・無料はやっぱし無料で、管理人の方などはもちろんいません。
トラブルないように、駐車しましょう!!
くりこま高原駅の有料(月極含)駐車場の場所と駐車可能台数は?
有料駐車場の配置図は下記の地図によります。
(グーグルマップより引用)
上の有料駐車所の配置図で
「A」と「D」:時間制の有料駐車場
「B」と「C」と「E」と「F」:月極有料駐車場
です。
多くの方は、「A」と「D」の、時間制の、有料駐車場を利用するかと思います。
駐車可能台数は
- A:185台
- D:113台
です。
くりこま高原駅有料駐車場の料金は?
では気になる料金ですが、安いです。
でも、ただで止められるところがあるのに・・そう思ってる方には高いかと・・(笑
(管理人撮影:くりこま高原駅の有料駐車場の料金看板)
「A」と「D」の料金は?
利用時間 と使用料は
- 6時間まで:100円
12時間まで:300円
24時間まで:510円
です。
それ以降は、上記金額で加算されていきます。
(管理人撮影:有料駐車場Dの風景写真)
まあ・・1日当たり510円と思えば、間違いないですね。
月極有料駐車場の料金は?
「B」と「C」と「E」と「F」:3700円/月
です。
(管理人撮影:月極め駐車場Bの風景)
頻繁に停める方は、この月極のほうが安く上がります。
くりこま高原駅の駐車場の注意点など!
「くりこま高原駅」
は、周辺がまだ都市計画に入ってない?のかどうかはわかりませんが、開発されてないので、無料駐車場の土地も確保できてる、数少ない新幹線の駅かと思います。
古川駅には、ずいぶん昔には無料の駐車場が、駅の近くにもあったのですが、最近は行って見て思ったのですが、見当たりませんでした。
しかし・・・
この無料駐車場には、やっぱしいるんですよね~~
「マナーの悪い方!」
変な停め方される方・・
明らかに
「これどうよ!!」
っていう方です。
「ここ停めたら、この人出れないんでない?」
なんていうのもたま~~には、出会ったことあります。
無料に停める場合は、その辺も予測して停めることが大事かと。
あとは無理せずに、有料に停めることも大事かと思いますよ~~
・・余談でした‥
くりこま高原駅のホテルエポカの評判と料金は?空室状況の確認方法!
くりこま高原駅の駐車場のまとめ!
「くりこま高原駅」
の、駐車場で
- 「無料駐車場」
「有料駐車場」
の、場所と有料の場合の料金を、紹介させていただきました。
この「くりこま高原駅」を利用される方は、すごく多いです。
利用される方の理由に、この駐車場の持つ意味はすごく大きいようです。
岩手県南の方なら、一ノ関駅寄りもここの方が混まないからいい・・そういう方もいるようです。
あとは仙台への、通勤もここから通ってる方もいます。
朝は混みますよ~~
勿論観光でいらっしゃる方も、多いです。
栗駒山の紅葉の時期はいつ?花山側ルートのアクセスと紅葉写真!
ここは宮城県の県北の、観光の玄関口ですから、栗駒山方面の観光で、訪れる方も多いです。
「くりこま高原駅」
の駐車場情報でした。
この内容が皆さんの、お役に立てたらありがたいです!
スポンサーリンク