一ノ関駅のお土産のおすすめの梅お菓子は?構内の売店の場所も紹介!

一ノ関駅構内で売ってる、お土産品のおすすめを、私の自薦で何点か推奨します。
梅を用いたお菓子で
「田村の梅」
は、随分以前からある、ロングセラーの人気のお菓子です。
その他にも、一ノ関駅で買うならこれ!
というお土産品のおすすめを、書いてみようと思います。
殆ど私は食べましたが、おいしいものばかりで、ランキングをつけがたいですが、あえてランキング形式にしてみようと思います。
一ノ関駅には、お土産を売ってる売店は、大きく分けて2か所になります。
新幹線出口に2店舗ほどと、西口の在来線の改札を出たところです。
営業時間も含めて、お菓子の写真で紹介していこうと思います。
その地域に旅行したり、出張したりすると、必ず菓子折りの一つは買って帰る・・それって普通のことだと思いますし、私も普段はそうしています。
でもどうせなら、喜ばれるものを買って帰りたいは、これは普通の感覚かと。
一ノ関駅の構内で買えるお土産品のおすすめ5選!
一ノ関駅構内で買える、お土産品のおすすめを5点ほど、ピックアップしました。
この選択は、私の個人的な勘定丸出しの、食べてみた結果からくる順番です。
尚売店は、上記で紹介したように
- 1:新幹線出口
2:JR在来線の改札出た西口の駅構内
になります。
営業時間は
- 新幹線出口:6:15~21:15
西口のお土産売店:7:45~19:00
になります。
では早速行ってみましょう!
1位:田村の梅
梅を用いたお菓子はどこの地域でも、人気の商品のようですね。
ここ、一関にもあるんですよ~~
「田村の梅」
という商品です。
原料の梅の実やもち米、青紫蘇は地元の岩手県南産を使用しているとのこと。
岩手県南の、名産というかグルメで「餅」は文化です。
さすが、お餅とのミックスで、こういう味になるんですね~~
とてもおいしいです!
まず買っていって、公表はあっても不評はないかと思います。(私の感覚なのであしからず・)
2位:亀の子せんべい
このせんべいは美味しいです。
すんごい美味しいです。
ここの売店で、見なかったのですが、最近置くようになったんですね!
(私の見逃しだったかもしれませんが・・・・)
このおせんべいは、とても柔らかいおせんべいです。
まるで、口の中でとろけるようなイメージで
「これ本当にせんべいなの?」
っていう感じの食感です。
商品は、袋入りのものと、箱入りの物があります。
それぞれが、中身の要領で価格が違います。(当然ですね)
価格は、個数によりますが1000円前後です。
勿論個数によりますが、その程度の詰め合わせが多いように思います。
3位:ゴマ摺り団子
この団子は、中にゴマダレが入ってるんです。
薄皮で、半分なんて食べれません。
一口で食べるのがミソです。
食べる時に、そういってくださいね。
なんで?
中のゴマダレが、飛び出してもしかしたら、こぼして服汚す・・
そんなことがあるから・・一口で食べましょう!
お口の中でゴマの香りと、何とも言えないおいしさで、とても幸せな気分になること間違いありません。
これも大好きです。
我が家の家人からも、中尊寺に行ってくる・・・と言うと、上記の三つの内どれかを買って来いと、言い渡されます。
買っていくのか?
そんな、一ノ関なんてすぐそこに行くのに、なんで・・・と思うのですが、とりあえず一つは買っていきます。
人数分なので1000円あれば十分です。(6人家族)
4位:ずんだもち
一ノ関は、お餅の文化があります。
餅文化は、岩手県南部に根付いた、特色のあるグルメ文化だと思います。
我が家でも、餅は結構ついて食べます。
餅をこねる「餅つき機」ももちろんあるんです。
この辺では、ほとんどどこの家庭でもあると思います。
が・・ここは宮城県です。
隣の県の一関でも同じことかと。
尚、一ノ関駅から徒歩で行けるところで、お餅を食べさせてくれるところが「2か所」あります。
下記で紹介しています。
一ノ関名物のもち料理(餅本膳)が食べれるお店三選!駅近のお勧め!
お餅は如何ですか?
5位:平泉黄金餅
またまた餅ですが、4位のずんだもちとどっちにしようか、悩んだのですが一応こういうことで。
じつはずんだは、宮城県なんですよね!
仙台に行くと、このずんだ(大豆をすりつぶして加工したもの)にちなんだ、グルメ商品が目白押しです。
「ずんだソフトクリーム」なんてのもあるんです。
仙台駅のお土産やおすすめランチの場所は?周辺を散策してみた!
仙台の待ちで、ずんだソフトを食べたのでした~~
こちら一関では
「餅」
なんだな。
この「平泉黄金餅」は、文字通りもち食文化をイメージして、金ごまで白餡を包んだ、和菓子です。
これもとてもおいしいです。
と・・・ここまで5点ほど紹介しました。
如何ですか?
特に上の3点は本当においしいです。
価格は、紹介した5点共に個数の種類が豊富で、1000円以下の商品からあります。
勿論個数が多いと、2000円以上の物もあって、お好み次第です。
如何ですか?
では次に次点を紹介していきます。
一ノ関駅の構内でのお土産品のその他のおすすめは?
上記で紹介した、5点のほかにも、一ノ関駅では、たくさんのお土産品が売ってます。
次点と言ったら、本当に申し訳ないですが、こちらもとてもおいしいもので、根強いファンがいるのも事実です。
大体において、5つだけ選べというのが、これは酷なんだな!!
では次に紹介するのはこれです。
6位:岩谷堂羊羹
これは羊羹です。
とてもおいしいです。
この岩谷堂羊羹も人気の商品です。
羊羹好きな方には、おすすめです。
7位:前沢牛ラーメン
ラーメンです。
しかも前沢牛ラーメンです。
一ノ関の隣の、旧前沢町(現奥州市前沢区)発祥の
「前沢牛」
は人気の牛肉のブランドです。
「オガタ牧場」
が運営する牛の別称でもあるようですが、直営のレストランも、前沢にあります。
前沢には、この前沢牛の「牛寿司」を食べさせるところもありますよ~~
そのラーメンです。
ラーメン好きな方には、ちょっと一風変わったブランドで、お勧めかと。
8位:かもめの玉子
お土産の定番です。
この辺と、岩手県のほぼ全域と、宮城県でもこの
「かもめの玉子」
は売ってます。
定番かと。
お菓子としてはとてもおいしいです。
上のランクにも入れたいのですが、やっぱしお土産って、その地域の名産であったり(この場合一ノ関)・・特徴がないと・・
と思って、この位置です。
一ノ関駅のコインロッカーの場所と料金と大きさは?全景写真も紹介!
一ノ関駅構内で買うお土産のまとめ!
私の勝手な、ランキングなので気にしないでください。
ここで、紹介した商品は、全部食べました。
しかも何度も。
一つだけ、食べてないのがあるんだな~~
「前沢牛ラーメン」
です。
それ以外は、全部食べました・・しかも何度も。
その上での、私のランキングです。
ラーメンがあるとは、最近まで気が付きませんでした。
今度買ってきて食べてみます。
何しろ、一関は私の庭みたいなもの!
勤務先も、一関市ではないですが・・この近辺なので、一杯飲みはまず一ノ関の居酒屋なんだな~~
飲んで泊まるのは、駅前の「東横イン」です。
今度は、一関市内の居酒屋や、ホテルも紹介しようかと。
こちらもほぼ、歩きましたし、泊ったので、紹介できそうです。
とりあえずは、一ノ関駅のお土産品でした~~~
皆さん、「田村の梅」と「ゴマ摺り団子」それと「亀の子せんべい」・・これはホント美味しいです!!
一ノ関名物のもち料理(餅本膳)が食べれるお店三選!駅近のお勧め!
この記事がお役に立てたら、とてもうれしいです!!
*一番上のヘッダーの写真は、一ノ関駅展示の「時の太鼓」の写真です。
スポンサーリンク