湯野上温泉駅から大内宿へのバスの時刻表と本数と所要時間は何分?

大内宿に、電車でのルートできた方は、ここ湯野上温泉駅で「猿遊号」というバスに、乗り換える必要があるようです。
大内宿行のバス乗り場と、バスの本数というか、時刻表と運賃(料金)を紹介します。
それと、ここからの車での、大内宿へのルートも紹介しようと思います。
私は車で行ったので、実際のルートが紹介のルートになります。
日本でも、少数のかやぶき屋根の有人駅の、「湯野上温泉駅」ですが、期待通りのレトロ感たっぷりで、足湯もタダで入れて、記念切符も買って、駅前で妻と写真撮ってすごくいい時間でした。
塔のへつりに最初にいった方は、塔のへつり駅から1駅で、「湯野上温泉駅」です。
ここから大内宿に向かう方は多そうですね。
この大内宿に向かうバスは
「猿遊号」
というバスで、運行車両は
「あいづ異人館バス」
というのだそうです。
いい名前ですね!
すごい名前つけたな・・なんて思いました。
これだけでも、乗って観たい感バリバリなります。
(管理人撮影)
大内宿行のバス猿遊号の時刻表と料金とルートは?
このバスの名前がいいです。
「猿遊号」
とは・・行く界隈で、サルが遊んでいる・・いえいえ、最近我が家のこの宮城県の山奥でも、お猿さんが出るんだな~~
日本全国ですね・・お猿さんは・・
それはいいとして、このバス「猿遊号」の始発は
「湯野上温泉駅」
です。
バス乗り場は、湯野上温泉駅を出て、ちょっと歩いたところにあります。
大内宿行の猿遊号の時刻表とルートは?
「猿遊号」の湯野上温泉駅の、時刻表は下記の図によります。
(出典元:https://london-taxi.jp/busroute.htmlより引用)
一日に8便のようです。
- 運行期間は:4月1日~11月30日
休日:なし
料金形態;一日フリー券
運賃:大人1000円 子供500円 幼児無料
運行車両:会津異人館バス - 所要時間:大内宿まで片道20分
運行車両の「あいづ異人館バス」ですがこんな外観のバスです。
(出典元:https://london-taxi.jp/busroute.htmlより引用)
すごくレトロ感のあるバスですね。
仙台の「るーぷる仙台」という周遊バスがあるのですが、なんとなくそのバスに似ています。
興味のある方はこちらです。
るーぷる仙台の乗り場と料金やおすすめの切符は?営業時間も紹介!
なんとなく似てると思いませんか?
銀山温泉では、「ボンネットバス」も運行されてます。
銀山温泉行きボンネットバスの乗り場と時間表(時刻表)を写真で紹介!
最近の観光地では、やはり、何か特徴を出そうと、思い結構凝ってる運行車両が多いですね。
私たち観光客で行く方にしてみれば、すごく楽しめる趣向で面白いですね~~
「猿遊号」の運行経路のルートマップは?
「猿遊号」の運行ルートは下記によります。
(出典元:https://london-taxi.jp/busroute.htmlより引用)
上記の、運行時刻表にあるように
7便:14時25分発
この便だけが、ちょっと違うルートのようです。
通常は、ルートマップ上の緑のラインなのですが、7便のみは「赤のルート」なんですね~~
他の便は「大内宿入り口」までなのですが、この便は
「大内宿食の館」
まで行くんですね。
それから、表記の駅を周回して「塔のへつり駅」も経由して、湯野上温泉駅に戻るルートのようです。
この便だけ所要時間:大内宿発~湯野上温泉駅まで:54分・・です。
この各地域を、周遊して周辺の軽s木を眺めながらの、バスでの旅もいいかと思います。
皆さん如何ですか~~
注:シーズン中は立ち席も出るほどに混むようです。
予約は前日から受け付けてるようです。
tell:0241-75-2321
確実に乗る予定があれば、予約したほうがいいかと思います。
リンク先は運行元の「広田タクシー」の予約ページです。
再度念のため料金は下記です。
運賃:大人1000円 子供500円 幼児無料(一日フリー券)
です。
湯野上温泉駅から大内宿へ車で行くには?
湯野上温泉駅から、大内宿に車で行くには、上記のバスルートをそのまま行けばいいのですが、それでは話が終わってしまいますので、一応マップを張っておきます。
(グーグルマップより引用)
国道121号線を北上して、329号線を経由するルートです。
この329号線に入るところがちょっとわかりずらかったです。
標識はあったのですが、悩んだ記憶が・・・
329号線は、ちょい上りのくねった道路が続くので、注意が必要ですよ~~
勿論山道が続きます。
距離にして6㎞弱で、そんなに遠くはないです。
スカスだ・・・
この道路・・大型連休や休みの連休などは、超混むようです。
なので、その時にはこの下から行くルートではなく、グル~~~りと回って、大内宿に上から入るルートがお勧めなようです。
それは、大内宿へのアクセス情報で、別途詳しく紹介します。
いずれ私が行ったルートは、この車でのルートです。
湯野上温泉駅のバス猿遊号の時刻表とルートのまとめ!
電車で東京の浅く方面や、日光鬼怒川からのルートで、もしくは会津若松方向から
「大内宿」
を目指す方は、ほぼこの「湯野上温泉駅」からの周遊バスの
「猿遊号」
を利用するかと思います。
その周遊バスは、上の画像のようにレトロ感たっぷりの、昔懐かし・・そんな印象のするバスです。
とてもいいですね。
(管理人撮影)
運行の状況や、時刻表は上記で紹介しました。
運賃は大人1000円子供500円です。(1日フリー券)
立ち席も出るほど、混むようなので事前に予約したほうがいいのかもしれません。
予約先も上記に紹介しました。
大内宿観光の、ハブ的な機能も果たしているんですね・・この湯野上温泉駅は。
*昨年「会津鉄道&レトロバス「猿游号」で行く大内宿共通割引きっぷ」なるものがあったようです。
これを購入すると、結構お得なようです。
もし電車で行かれる方でしたら、会津鉄道の有人駅で販売するようなので、確認してみてください。
ダメもとでも聞いてみてもいいかと。
昨年平成29年の例だと
会津鉄道乗車券が2日間有効と猿遊号の1日フリー券が付いた切符が何と~~
- 大人:1900円
子供:950円
でした。
結構お得かと。
多分今年も(2018年)販売してると思います。
要チェック!
だな・・
湯野上温泉駅のまとめ情報はこちらです。
湯野上温泉駅の時刻表やバスの運行情報と茅葺屋根の写真まとめ!
茅葺屋根がとっても素敵な駅です。
古き良き、時代を彷彿させてくれます。
スポンサーリンク