盛岡駅の待ち合わせにおすすめの場所は?写真で紹介のスポット4選!

盛岡駅で、友人や彼氏彼女や家族や、果ては遠くからの知人のお迎えの、待ち合わせ場所におすすめな、盛岡駅構内の場所を、写真付きで間違いがないように紹介しようと思います。
実際に、私が行ってみて、ここなら間違わないかな~~
って思った場所です。
コインロッカーや、お土産のおすすめ情報や、駅構内でランチのおすすめも紹介しようかと。
待ち合わせで、そのままランチもいいかもしれないですね。
待ち合わせ場所に最適の判断は
- 1:わかりやすい
2:初めての方に盛岡を知ってもらう
3:座っていられる
でも全部を満たすのは、難しいですね・・やっぱし!
盛岡駅は、そんなに大きな駅ではないので、あえて紹介するまでも・・とは思いましたが、まずはこんなところ、と思った感じと、実際は違うこともあるかと。
駅の出口は
- 1:南口
2:北口
3:西口
4:東口
です。
東口の表記が見つけられなかったのですが、中央の出口と解釈しました。
では、どんな場所がお勧めか・・紹介していこうと思います。
盛岡駅の待ち合わせ場所のおすすめ4か所を写真で紹介!
誰かと待ち合わせ、大事な方との待ち合わせなら、まずもって判りにくかったりして、待たせたりすると大変だね。
しかも、初めて会う方だったり、大事な仕事の、ビジネス上の方なら、これもまた大事な待ち合わせかと・・
では下記に、私が行って見て、ここなら間違わないかな~~っていうところを4か所紹介します。
(出典元:https://hellomorioka.jp/より引用)
1:東口正面のロータリーの中
上の構内図の3の場所で、こういう場所です。
(管理人撮影)
位置情報の、1番の場所です。
ここは、東口のすぐ真ん前で、わかりやすいですね。
ただ難点が・・・
お天気悪くて、雨や雪の場合はここは無理ですね。
2:南口駅中の本屋さんのベンチ
ここに皆さん座ってます。
上の構内図で2の場所です。
座ってる方、切れなかったですね。
(管理人撮影)
この方たちのほとんどは待ち合わせ?
かもしれないですね。
何れ、ここもいいですね。
でも混んでそうです。
座る方が、切れなかったですから・・・
3:北口の観光案内ギャラリーの前
ここなんて言ったらいいのでしょうか?
上の構内図の4の場所です。
構内図では「岩手路」と、表記されています。
私はわかりませんでしたが、岩手県や盛岡の観光や行事の、案内などのポスターが張ってます。
(管理人撮影)
(管理人撮影)
場所は、北口を入って、正面コンビニのニューデイズを、左に行ったところになります。
写真の、奥に「菓匠三全」の文字が見えますが、萩の月の売り場になってるので、それを目安にしてもいいですね。
4:南口2階の待合室
(出典元:https://hellomorioka.jp/より引用)
ここは二階です。
上の構内図で1の場所です。
南口の入り口を入って、すぐに二階に上る階段があるので、そこ上るとすぐ正面に見えます。
(管理人撮影)
(管理人撮影)
こういうアングルでの、風景になります。
ここがおすすめな理由が、単なる待合室ではないんです。
中にドトールコーヒーが入っていて、カフェになってるんだな~~
ここで待ち合わせて、ちょっとお茶して‥ということが可能になります。
いかがですか?
盛岡駅で待ち合わせて観光するならどこがいい?
さて・・どこがいいですか?
盛岡も観光資源がたくさんあるところです。
- 1:盛岡城跡公園
2:高松の池公園
3:石割桜
4:小岩井農場
5:岩手銀行赤レンガ館
などなど・・
此方は石割桜について紹介しました。
石割桜の開花予想と見頃の時期は?歴史や場所の行き方も調べてみた!
此方は、桜の名所で、盛岡では人気の公園です。
高松公園の桜の開花予想と見頃は何時か予想!場所とアクセスは?
桜の情報ですが、位置情報などの確認にはいいかと。
盛岡城跡公園は、ここも桜の名所です。
それと、石川啄木の碑があります。
岩手銀行赤レンガ館は設計は
「辰野金吾」
さんと言う方で、このお方は現
「東京駅」
も設計された方のようです。
どおりで赤レンガの形や、建物様式が似てますね。
ここは一見の価値ありかと。
(wikipediaより引用)
*実は私は、ここは何度か行ったことがあるのですが、写真がないのです。
引用させていただきますが、後日私の撮影のものに差し替えます。
もう一つ、これは観光名所ではないですが、私の好きな場所です。
盛岡駅の正面(東口)を出て、正面の道路を、まっすぐに行くとほどなく(たぶん300m位かと)
「開運橋」
があるんです。
この名前いいと思いませんか?
別に何ともない普通の端です。
でもこの橋を渡ると、運が開ける?
そう思うと、歩いて渡りたくなります。
勿論私は何度も歩いてます‥が‥運が開いたかどうかは、さて??
と・・
盛岡の観光を楽しんでくださいね~~
盛岡駅構内の待ち合わせ場所おすすめのまとめ!
誰かと待ち合わせるには、どこがいいか?
しかも、お互いがわかるもっとも簡潔な場所で、できれば座って雨や風もしのげれば・・・でも晴れて暖かい日なら外もいいし・
という、全く気ままなことを考えながら、どこがいいかな?
そんな思いで探してみて、ここならどうかな~~
などと思った次第です。
皆さんいかがですか~~
仙台だと、有名なのはステンドグラス前ですが、ここでも私の独自の待ち合わせ場所を、提案させていただきました。
仙台駅の待ち合わせ場所おすすめスポットは?写真で初めてでもOK!
盛岡に仙台は関係ないかもしれませんが、でももし仙台で待ち合わせの場合は参考になるかな~~などと。
盛岡は城下町です。
私は数十年前から、盛岡には何度か来ています。
観光でも、仕事でもどっちも多いのですが、でも大好きな街です。
盛岡駅の関する、おすすめ情報を紹介します。
盛岡駅の仙台や東京への高速バスの乗り場と時刻表や料金を紹介!
盛岡駅のバスの乗り場と行先路線の時刻表は?バス停の写真で紹介!
盛岡駅構内のランチグルメのおすすめメニューは?場所と料金を紹介!
盛岡駅のお土産のおすすめは?構内限定品や南部鉄器を写真で紹介!
盛岡駅構内のコインロッカーの場所とサイズと値段(料金)を紹介!
もしかしたら、上記の情報がお役に立つかもしれません。
っていうか、お役に立てれば、すごくうれしいです!!
観光楽しんでくださいね~~
*一番上のヘッダー画像は「石割さくら」の咲く前の風景画像です。
スポンサーリンク