金沢駅構内図で見る待ち合わせ場所のおすすめは?写真で東西口紹介!

金沢駅というか、金沢市内を観光して古い武家屋敷や、金沢城や有名な、日本三大庭園の兼六園などを、観光してきました。
友人と待ち合わせたのですが、その時の待ち合わせ場所が、素晴らしかったのでここで書かねば・・そう思った次第です。
「鼓門」と「もてなしドーム」
です。
雨の日も、晴れた日でもここはもっとも、待ち合わせ場所には、おすすめの場所に思った次第です。
場所を構内図を基に、また誰でもすぐにわかるように、私が撮影の写真をもとにして、紹介します。
金沢駅というか、金沢の観光の起点は、ここ鼓門ともてなしドームから始まると思います。
鼓門の、能の囃子の「鼓」をデザインの基調にした、この巨大な建造物には、驚きました。
今年2018年の「大人の休日切符」を活用して、金沢まで新幹線で行ってきました。
私はJR東日本なので、金沢までは乗り放題ではいけません。
新潟の「上越妙高」までで、そこから先は別料金です。
上越妙高~金沢駅
の間は片道5610円でした。
金沢駅の待ち合わせ場所のおすすめ東西口を写真で紹介!
まずは金沢駅の、1Fの平面図です。
(出典元:https://www.jr-odekake.net/eki/img/より引用)
出口は、東口と西口の二つです。
金沢駅は、とてもきれいな駅でした。
新幹線の改札出て、中央のどこにでもある大通路に出て、さてどっちかな~~
んで東口、の表示の通りに向かって出たら
「あんりゃ~~なんだ???これ??」
ガラスとアルミのフレームの大天井!
正面の、解説版を見ると「もてなしドーム」というんだそうな。
その先の、指定の「鼓門」ですが、ネットで調べてみていったのですが、実物は初めて!
これはすごいです。
では待ち合わせ場所のおすすめです。
金沢駅の東口の待ち合わせ場所のおすすめは?
これは文句なしに、私が指定された「鼓門」です。
誰でもわかります。
鼓門からもてなしドームの間で、ガラスの巨大な天井の屋根になっていますから、雨は防いでくれます。
ベンチはそこかしこにあるので、不自由はしないと思います。
2011年版の世界で最も美しい駅14選でなんと~~
「6位」
に選ばれた実績の、この金沢駅。
それを象徴するのはこの鼓門だと思います。
では、その鼓門の写真で待ち合わせ場所を紹介します。
金沢駅の東口を出るとこんな風景です。
(管理人撮影)
これの天井がもてなしドームです。
(管理人撮影)
このドームは、アルミ合金と天井は強化ガラスとのことです。
すごいですね。
とてつもない建築物だと思います。
さらに上を行くのがこれです。
こちらは、鼓門の紹介を書いたプレートです。
(管理人撮影)
鼓門の風景写真です。
すごいです。
(管理人撮影)
(管理人撮影)
津済み門から駅の反対側を見た写真です。
(管理人撮影)
この周辺にベンチがたくさんあるので、この辺が待ち合わせ場所には最適と思います。
もし雨が降った場合は、鼓門からもてなしドーム側の近辺のベンチが、とても分かりやすくお勧めです。
下の写真は鼓門の、二本の柱のうちの一本の風景写真です。
この中を、雨水や雪が解けた場合の、水が通るルートがあるということで、これも最先端に思います。
環境にも配慮しているという、そんな配慮の証明かと思います。
金沢駅西口でおすすめの待ち合わせ場所は?
駅出たところの、レイアウト図は下記です。
(管理人撮影)
こちらの出口も、とてもきれいです。
晴れた日はこの、和風の庭をイメージした庭園風の場所の前の、ベンチがとてもいい印象です。
でも雨が降ったら、こちらは青空ベンチなので、東口に変えたほうがいいかもしれません。
どうしても屋根がありますからね。
西口出ると、こういった風景になります。
(管理人撮影)
右奥の池の周辺がこの風景にありますが、晴れた日には、ここがいいと思います。
(管理人撮影)
上の前景写真のすぐ右側になりますが、とてもいい空間ですね。
日本式庭園の風景です。
(管理人撮影)
ここの真ん前のベンチが、待ち合わせ場所には最適のように感じます。
金沢駅の西口の待ち合わせ場所では、難点は屋根がないんです。
なのでよくお天気情報を見て、待ち合わせ場所を決めましょう!
無難なのは東口の、「鼓門」と「もてなしドーム」近辺が、おすすめです。
金沢駅構内図で見る待ち合わせ場所おすすめのまとめ
金沢に観光で、JR東日本の「大人の休日切符」で行ってきました。
この切符は、JR東日本の圏内なら、乗り降り自由の4日間有効の切符です。
上記で書いたように、その適用範囲は「上越妙高駅」まで。
その先は別料金です。
まあ~~私はそれでも金沢まで行ってみたかったので、行ってきました。
友人との待ち合わせは、東口の鼓門です。
(管理人撮影)
この、鼓門の場所以外に、明確なわかりやすい待ち合わせ場所って、この場合は考えられないな~~って思った次第です。
しかし驚きました。
この鼓門の建物・・・すんげ~~~が初めての印象です。
もし、金沢に行ったら、この鼓門からかな座の観光が始まります。
そうおもいませんか~~~?
目的の観光地に行って、その観光が付いた駅から始まるなんて、すごくロマンチックなことだと思います。
皆さん・・金沢良いですよ~~~
いろんなところを回ってきたので、どんどん追加していこうと思います。
とてもおすすめの観光地です。
*実は私は金沢は二回目なのです。
しかし前回いったのは、何せ大学生の時。
同じ友人の、田舎・・そういうことで行ったのですが、当時の記憶ってもうないな~~
何せ40年ほど前ですから!!
すんごく・・・良い駅です・・驚きました!!
・・・・
関連リンク
ひがし茶屋街・・素晴らしい場所です。
よくこういう形で残ってたな~~が正直な印象です。
ひがし茶屋街の散策所要時間は?おすすめスポットを写真画像で紹介!
金沢といえば、兼六園とお城。
まずは、この庭を見てみましょう。
すごいですよ~~
兼六園の見所や散策コースや滞在時間は?撮った写真を紹介します!
金沢城は三御門で有名なんですね。
金沢城の見どころは石垣や三御門の観光がお勧め!歴史を感じる風景!
この三御門は復元のようですが…しかし立派!
金沢行ったら、ここは絶対に外せないかと!
スポンサーリンク