鳴子温泉駅の時刻表と仙台駅までの料金と所要時間は?駐車場情報も!

鳴子温泉駅の観光と言えば、やっぱし温泉と鳴子峡の景色。
春の新緑と、秋の紅葉は格別な景色で、観光スポットとしては宮城県では、絶大な人気です。
鳴子温泉に行くには、車かもしくは電車。
ここでは電車での、記事なので電車の時刻表や、代表的な仙台までの所要時間などを紹介します。
勿論、乗車料金(運賃)も紹介します、
さらに、車で来た場合日帰り温泉の滝湯野付近は、駐車場がないので、この駅に駐車するほうが無難かもしれません。
駅の駐車場情報と、駐車場の料金も紹介しようと思います。
鳴子駅の、待合室って一種独特でした。
こういうのは見たことないです~~
以下で紹介します。
鳴子温泉駅の、待合室です・・・驚いたな~~~
(管理人撮影)
これ待合室というよりは、何かのステージっぽいですが・・・
鳴子温泉駅の時刻表と仙台駅までの料金と所要時間は?
仙台駅だけでなく、小牛田駅や古川駅までの所要時間と、料金も紹介しようと思います。
鳴子温泉駅から仙台駅までは、小牛田駅まで行って普通に乗り換える方法と、古川駅で新幹線に乗り換えるという、二つの方法があります。
鳴子温泉駅から仙台駅までのルートは?
まずは鳴子温泉駅の時刻表です。
(管理人撮影)
写真の時刻表は2,018年8月現在の時刻表です。
詳しくはこちらのリンクで確認ください。
主要駅までの時間と料金は?
(管理人撮影)
この料金表の写真は2018年8月現在のものです。
詳しくは、改訂がある場合もあるかと思いますので、下記の料金検索で確認ください。
さてこれによると…
- 有備館駅:22分:320円
古川駅:44分:670円
小牛田駅:60分:840円
のようです。
仙台へは古川駅からの新幹線と、小牛田駅からの普通列車があります。
時間にしてすぐです。
15分ほどで仙台につきます。
次に小牛田駅からの電車で行くには・・・
時間にして48分ほどかかります。
ではどちらがいいか?
さて、皆さんの時間の許す条件次第かと。
交通費を安く収めようと思えば、それは普通の方が当然にコスパは良いわけです。
鳴子温泉駅の駐車場の料金と場所は?
鳴子温泉駅の駐車場の場所は、駅の真ん前になります。
(管理人撮影)
(管理人撮影)
料金表の写真があったので、貼っておきます。
(管理人撮影)
この料金表示は、2018年8月現在の金額です。
改訂の際は、ご容赦ください。
一応一覧にします。
- 最初の30分:無料
その後30分おきに:100円加算 - 有料時間は午前8時~18時
18時~翌8時までは無料!
8時前に停めていた場合は、8時より30分100円の料金加算。
と、こんなようでなかなかリーズナブルな料金設定かと思います。
如何ですか?
ここに車おいて、足湯や日帰り温泉で「滝の湯」で温泉に浸かって!
鳴子温泉駅の時刻表と駐車場情報まとめ
鳴子温泉駅の、電車の時刻表と仙台や、主要駅までの料金と、所用時間を紹介しました。
それと合わせて、鳴子温泉駅の駐車場の、料金や広さなどの情報を紹介しました。
電車で、観光地を訪れると、気になるのは電車の発着の時刻表と、それと料金や乗り継ぎ情報かと。
鳴子温泉駅は、ちょっと降りて・・・と言う方ではなく、本当にここが目的!
要は鳴子温泉や、鳴子峡が目的の方が圧倒的かと思います。
例えば、小牛田駅方面からなら、有備館駅などはついでに、ここも見ていこう・・という場所かと思いますが、鳴子温泉駅は、ここが最終的な目的地の場所かと思います。
この駅・・・重要ですね。
ちょっと、電車の合間に足湯や日帰り温泉で滝の湯に‥そういうときの荷物のチョイ預けには
「コインロッカー」
が便利です。
鳴子温泉駅の、コインロッカーの大きさや場所や、料金と足湯の場所を写真で紹介しました。
鳴子温泉駅のコインロッカーの場所と料金と大きさや周辺と足湯紹介!
鳴子峡の紅葉は絶景です。
ぜひ一度ご覧ください。
鳴子峡の紅葉(2016)の見頃はいつ?時期や見所を調べてみた!
鳴子峡の紅葉の見ごろはいつかな?
多分、10月20日以降か、その近辺かと思います。
勿論毎年の気象条件で、紅葉の時期は変わります。
さて今年はどうでしょうか?
スポンサーリンク