本塩釜駅から仙台駅やあおば通駅までの時刻表と所要時間と料金は?

JR仙石線の、本塩釜駅の時刻表と、本塩釜から仙台駅や、あおば通駅までの所要時間や、料金(運賃)を紹介します。
本塩釜駅の、駅の風景や乗り場や改札の風景も、写真を交えて紹介しようと思います。
本塩釜駅で降りてみたのですが、駐車場は駅前のロータリー内で、すごく便利だな~~と・・
バスも100円で、安くてさすが観光地!
そう思ったんだな。
ここ、塩釜には塩釜神社があって、一大観光地です。
さらには、仙石線の沿線では松島という、日本三景があって、とてもにぎわっています。
ここ本塩釜駅も、その観光ではおそらく、セットで考えてる方も多いような印象です。
しかしながら、やはり仙台が起点ですから、そこまでの時間というのは重要かと!
JR仙石線は、仙台駅が起点です。
そこから本塩釜に行くには、やはり時刻表や運賃や、時間がどのくらいかかるかは、旅行を組み立てる時には、重要かと。
沿線には、結構観光地が多いですから、調べていくのは普通かと!
本塩釜駅の時刻表は?
(管理人撮影:本塩釜駅の正面風景)
本塩釜駅の時刻表です。
(管理人撮影:2018年8月現在です)
駅に降りた時に、写真で撮ってきました。
これが一目瞭然かと。
2018年8月現在の、時刻表です。
ダイヤ改正の際は変更になるかと思いますので、参考にしてください。
詳しくはこちらになります。
電車の時刻表って、めったには変更にならないようですが、もしかしたらいずれ消費税が上がるようなので、その時には一斉に値上げになるかもしれないですね‥
時刻は別かな・・・多分!
(管理人撮影)
本塩釜の観光には、荷物は邪魔なのでコインロッカーが便利です。
本塩釜駅 コインロッカーの場所とサイズと料金は?駅周辺画像も紹介!
意外と皆さん、利用されてるようです。
本塩釜駅から仙台駅やあおば通までの所要時間と料金(運賃)は?
本塩釜駅からの料金と所要時間を、一覧にしてみました。
*2018年8月現在です。
- 多賀城駅:6分:190円
仙台駅:28分:320円
あおば通駅:30分:320円
松島海岸駅:10分:200円
逆に言えば、仙台からの所要時間も同じですね。
ほぼ30分前後で、本塩釜につきます。
(管理人撮影)
なお、ここから松島海岸駅までは、10分ほどです。
すぐです。
松島海岸駅にもコインロッカーがあります。
身軽での観光にはとても便利ですよ~~
松島海岸駅のコインロッカーの場所と料金と大きさは?全景写真も!
仙台の観光も、おすすめなので、皆さん観光には十分検討くださいね!
本塩釜駅の時刻表や運賃のまとめ
本塩釜駅から、仙台駅やあおば通駅や松島海岸への、所要時間と時刻表と料金(運賃)を紹介してきました。
電車での観光なら、JR仙石線の沿線上なので、仙台駅が起点かと思います。
そこからの、時刻表や所要時間は、観光ルートを組み立てる際は、重要ですよね~~
私も、料金(運賃)よりも移動時間を重要視します。
せっかく、近くないところから観光に行くのですから、やはり充実した旅行というのに、重点を置きますから。
皆さんはいかがですか?
塩釜の観光なら一押しは、「塩釜神社」ですよね~~
私も、地元ですから何度も行ってます。
でも写真を撮ったのは、写真に興味持ったつい最近です。
塩釜神社のご利益とパワースポットを感じ東参道と表参道を散策した!
秋の紅葉や、行ってみたいな~~と思っていた春の桜のシーズンは、特におすすめかと。
ここの参道を歩いていると、とても落ち着いたいい気分になります‥
神社仏閣の参道を、散策するというのは、本当に心が落ちきます。
皆さんはいかがですか?
本塩釜から10分ほどで、松島海岸駅です。
松島海岸では、私は五大堂もいい風景だな~~と思います。
ここから見る、福浦橋の赤い欄干が目立つ風景は、まさに絶景・・と私は思っています。
五大堂の拝観料金やすかし橋の写真画像の紹介!松島湾の写真も!
すごく好きな風景です。
この福浦橋は、松島の観光で高いところなら、数か所見れます。
とてもいいな~~~と思う大好きな場所です。
皆さん行ってみてくださいね~~~
*ヘッダーの写真は松島円通院の夏の風景です。(私の撮影です)
スポンサーリンク