長町駅のコインロッカーの場所とサイズと料金は?場所を写真で紹介!

JR東北本線の長町駅の、コインロッカーの設置場所と大きさ(サイズ)と使用料金を、写真で紹介します。
エキナカには、家族やお子様連れでランチが楽しめる、食のお店が並んでいて、おしゃれなカフェもあります。
駅前にはイベント広場があって、週末や祝日には、何かしら行われているようですね。
JR長町駅は、仙台からは東北本線で1駅の場所にあって、多くの方が乗降します。
長町駅に降りる機会があったので、コインロッカーの場所を写真で撮ってきました。
ちょっと用事には、この荷物どうしようか??
そういう時には、とても便利なのが荷物を一時預ける「コインロッカー」
さてその場所や料金は?
長町駅を降りてみると、すぐそばに「IKEA」があるんですね~~~
どおりで、にぎわっているわけだな~~って思った次第です。
行ってみたかったのですが、ちょっと時間の都合でパスしましたが、今度時間があったらゆっくりと見学してみたいと思ったりしました。
長町駅のコインロッカーの場所と料金とサイズは?
(管理人撮影)
長町駅のコインロッカーの場所は、ホームが二階というか上になるので、階段を下りて改札に向かって、その改札の手前になります。
要は改札の中になるわけです。
一旦出てしまいますと、入れなくなるので、荷物を預ける場合はまた改札に入らなくてもいいように、事前にそこで利用しましょう。
コインロッカーの場所と料金の写真!
駅のホームから下の写真の様に「IKEA」が見えます。
(管理人撮影)
階段を下りて、改札に出るのですが、その手前に写真の用のコインロッカーがあります。
ここは改札内です。
(管理人撮影:右側に見えます)
コインロッカーを、正面から撮った写真です。
(管理人撮影)
駅の周辺を、ぐるりと回ってみたのですが、コインロッカーはここだけでした。
料金とサイズは?
ちょっとまとめてみました。
- 小:400円
大:600円
の二種類のようです。
仙台にあるような、中サイズはないですね。
ここのコインロッカーの特徴は、改札内です。
ここがポイントかと!
・・・・・・・
関連記事
秋保大滝の滝つぼの風景写真です。
すごい迫力です・・・観光はいかがですか?
秋保大滝の滝つぼの行き方と駐車場の画像紹介!夏の遊歩道の写真!
仙台の観光なら、青葉城址公園は欠かせないかと。
私が撮った写真を中心に、仙台の一望する写真を紹介しました。
ここの夜景もきれいだろうな~~
と思いますが、いずれ行って撮影してみようと思います。
・・・・・・
長町駅の印象とコインロッカーのまとめ
(管理人撮影)
駅の出口は、東口と西口の二つです。
改札出た向かいにいろんなテナントが入ってる、エキナカのビルがあります。
ランチやカフェや、パスタも楽しめるいろんなお店が入っています。
詳しくは別記事で紹介しようと思います。
駅の正面の風景は上の写真のようです。
こちらはイベント広場がある、西口の風景です。
御覧の様にテーブルやいすが置いてあって、晴れた日にはここで座って、コーヒーやアイスもいいですね(夏は‥)
無料のカフェ気分かと。
私が行った時は、これからイベントがあるようで、その準備の真っ最中でした。
随分と昔の、印象しかなかったのですが、この辺はすごい変わった印象があります。
ちょっとならず、驚きました。
IKEAって、評判でしたよね~~~
どんなお店なのか、今度行ってみたいと思います。
では・・・JR東北線の長町駅の、コインロッカーの紹介でした。
・・・・・・・
関連記事
秋保温泉の磊々峡は、宮城県の恋人の聖地に認定されています。
磊々峡のハートは恋人の聖地の証明!遊歩道の写真と所要時間紹介!
写真で紹介しました。
自然にできたんだと思いますが、この石に刻まれたハート型の模様は、本当に不思議ですね~~
遊歩道の写真も紹介しました。
・・・・・・・・・
スポンサーリンク