新庄駅のお土産のおすすめ品と価格は?写真で特産品を紹介します!

山形新幹線の終点というか、発駅の新庄駅内で売ってる、観光名物のお土産品のおすすめ品の、値段も含めて紹介しようと思います。
個の新庄駅は、みちのく山形の、観光のかなめの場所でもあると思います。
どこの観光地でも、お土産品はその地域の特産品が売られていて、お土産のお菓子などを見ると、その土地の名産がわかるような気がします。
山形といえば、佐藤錦で有名なサクランボと、ラフランスかと。
そしたら、一番大きな売り場を占めているのがなんと「紫陽花せんべい」なんですね~~
新庄って、あじさいが名産なんですね。
これは知りませんでした。
ここは、山形の最北部に位置していて、山形新幹線はここが起点というか、終点でもあります。
新庄駅の構内で、お土産品を売ってるのは、コンビのも兼ねてる
「ニューデイズ」
のみのようでした。
駅周辺に出れば、またお店も並んでるようですが、ここでは新庄駅の1Fの待合室奥にある、ニューデイズで売ってるお土産品を紹介します。
目次
新庄駅で売ってるお土産品のおすすめと値段はいくら?
(管理人撮影)
値段(価格)はほとんどが、1000円前後の商品でした。
消費税がついて、1080円とかそんな価格で、本当に手頃の設定になっています。
いろんな駅のお土産品を、紹介したりしていますが、ほぼ傾向は同じようで、さらに価格を抑えるために、入り個数を調整しているように思います。
少ない個数で価格を抑える‥まして家族も少人数なら、そのほうが売れるのかもしれません。
ちなみにニューデイズの営業時間は
「5:30~21:30」
ですので、遅くなる場合は事前に購入したほうがいいようです。
新庄駅のおすすめのお土産品を写真で紹介します!
以下に紹介します。
1:あじさいせんべい
(管理人撮影)
このせんべい、売り場面積が一番大きいです。
ということは、一番力を入れているか、もしくは一番売れているか・・のどちらかと思います。
価格は、一番安いの6枚入りで税込みで750円の表示です。
1枚125円?程する勘定ですね。
あとは、枚数のセットで数種類あるようです。
2:さくらんぼとラフランスのゼリー
次に、売り場面積が大きかったのがこれ!
(管理人撮影)
山形の名産品といえば、誰でもが知ってるのが、佐藤錦で有名な
「さくらんぼ」
かと。
それとラフランスも有名です。
それをゼリーにしたものです。
価格は、税込みで540円の表示です。
安いです。
3:だだちゃ豆饅頭
このだだちゃ豆も特産品で有名です。
(管理人撮影)
だだちゃ豆も結構有名です。
我が家でも一度、お袋が栽培しました。
とてもおいしかったです。
枝豆にして食べましたが。
価格は税込みで1080円の表示です。
4:ずんだ餅
(管理人撮影)
だだちゃ豆を使用しているかどうかは、わかりませんがずんだ餅と言えば、豆をすりつぶして、それに餅路絡めたものです。
我が家でも正月のお餅には、必須のお餅の種類です。
価格は8個入りで税込みで648円の表示です。
5:さくらんぼのタルトとラフランスのケーキ
(管理人撮影)
同じく、2番で紹介したゼリーの、別なバージョン。
さくらんぼのタルトと、ラフランスのケーキです。
とてもおいしそうに感じます。
価格は残念ながら、写ってないのでわからず・・・スイマセン。
でも上記と、同じような価格帯かと思います。
6:つや姫お米煎
(管理人撮影)
山形県のお米のブランド「つや姫」を原料にしたせんべいです。
形がお米状で、なんかちょっと変わってます。
皆さんいかがですか?
価格は税込みで1000円の表示です。
7:樹氷ロマン
(管理人撮影)
最後に、この樹氷ロマンを推薦します。
山形といえば、山形蔵王に代表される、スキー場です。
そのスキー場の山形蔵王に、冬の寒い日にみられるのが
「樹氷」
です。
それをイメージしたお菓子です。
価格は税込みで1080円の表示です。
*いろいろ紹介してきましたが、山形の特産品をベースにしたお菓子で、とてもいいと思いました。
売り場を一番占有していた「あじさいせんべい」ですが、とてもおいしかったです。
写真を撮ろうと思っていたら、家人に知らぬ間にあけられて、食べられてました。
ガックシ・・私の分の1枚のみ残ってました!!
・・・・・・・・
関連記事
新庄駅のコインロッカーの場所を紹介しました。
ちょっとだけの荷物預けには、最適かと。
新庄駅のコインロッカーの場所とサイズと料金は?設置場所写真紹介!
新庄駅からほど近い駅の大石田駅から、ボンネットバスで銀山温泉はいかがですか?
私が冬に行って、撮影した夜景の写真などを紹介しました。
銀山温泉の冬の観光を日帰りで行った感想は?アクセスおすすめ方法!
銀山温泉はとても感動的でした。
秋の紅葉の時期にも行ってこようと思っています。
新庄駅のお土産おすすめ品の写真と価格のまとめ
山形県の新庄駅の、お土産品のおすすめの写真と、価格を紹介しました。
順不同で、まさしく私の独断と偏見に満ちた、選別ですがあしからず!
売り場面積を一番広く占有していたのが
「あじさいせんべい」
ですが、この積みあがってる数も多くて、売れてるんだな~~って思いました。
山形の特産品といえば
- 1:さくらんぼ
2:ラフランス
3:だだちゃ豆
それと昨日テレビでやっていた、特産ではないですが、日本一大きな鍋で作る「芋煮」かな・・私が思いつくのは。
観光では、いろんなところがありますが、新庄駅の近くの最上川沿いは、私は大好きな場所です。
あとは上記のリンクで紹介した、大正ロマン感じる昔ながらの建物が素晴らしい、ガス灯の明かりに浮かぶ夜の風景は、本当にきれいな銀山温泉です。
他にもたくさんありますが、山形の観光にもぜひ来てみてください!
私は隣の宮城県ですが、陸奥の東北もいいところですよ~~
・・・・・・
関連記事
恋人の聖地の山形の場所を紹介しました。
上山市の、花咲山展望台です。
行ってきたので、本ブログ内の記事で紹介しました。
山形のデートコースなら恋人の聖地の花咲山展望台!写真で紹介!
山形の酒田市といえば、有名なのは北前船のコメ倉庫群が並ぶ
「山居倉庫」
かと。
山居倉庫と本間美術館の観光の感想は?紅葉と庭園の写真まとめ!
併せて、本間美術館もおすすめします。
旧本間邸は、本当にすごいです。
ここの庭園の秋の風景はすごくきれいです。
スポンサーリンク