旅行と観光地を紹介するブログ!

達谷窟毘沙門堂の拝観料金と所要時間は?おすすめの時期と写真紹介!

毛越寺萩まつりの風景写真の萩の風景

達谷窟毘沙門堂の、拝観料金と所要時間・・さらに写真画像も紹介します。

歴史は、1200年以上前にさかのぼり、時の征夷大将軍坂上田村麻呂将軍が、蝦夷征伐の折討伐の記念に建立したとあります。

なので、ここのお札は縁起が良く、私が思うに最強かと思います。
最強のパワースポットであって、御利益も最高と思います。

是非参拝してください!

が・・1200年も前のことが、今に伝わっているなんて、そっちのほうが私は、すごいことかと思います。

なので・・当然といえば当然ですが、達谷窟毘沙門堂は、奥州平泉とともに世界遺産です。
岩に刻まれた、絵は八幡太郎義家公が奥州征伐で、ここを参拝した時に弓矢の矢じりで書いた???

説にはそういわれてるようですよ~~~

説明書きでなるほど~~と思ったのが、鳥居があってしかも西光寺というお寺さんが別当!

神と仏が一緒の神仏習合(神仏混淆(しんぶつこんこう))なんですね。

日本は、そういうのは寛容だな~~って思います。

達谷窟毘沙門堂の入場料金と拝観の所要時間は?

達谷窟毘沙門堂の拝観料金を、写真で紹介します。


(管理人撮影)

わかりやすいです。

かなり良心的かと。
施設的に、毛越寺の拝観料金は500円ですが、規模的には全く違いますから、このくらいが妥当?
かもしれませんね。

拝観に要する時間(所要時間)は?

皆さん個人的に、どのくらいその施設を興味を持ってみるかで、全く違ってくるかと思います。

私は、写真を撮りながらの参拝で、ほぼ30~40分くらいかと。

1時間見れば、十分かと思います。

バスので行く場合は、バスの時刻表が1時間に一本の割合なので、行って次のバスで移動が、これで十分かと思います。

アクセス方法をバスで検討の方は、一本遅らせて拝観ができると、思います。

バスのアクセスの時刻表や、乗り場情報詳細はこちらです。

達谷窟毘沙門堂へのアクセスでバスの行き方は?乗り場と運賃紹介!

ついでに車での行き方はこちらです。

達谷窟毘沙門堂へのアクセスで車の行き方は?駐車場の写真も紹介!

好みの方法で、行ってみてください!!

達谷窟毘沙門堂への観光おすすめの時期と写真の紹介!

達谷窟毘沙門堂への観光のおすすめの時期はズバリ・・・個人的な感想がかなり入りますが・・

「秋」

です。
やはり紅葉の時期が最高です。
世界遺産の中尊寺と金色堂を見て、毛越寺の紅葉の絶景の庭園を見て、それから達谷窟毘沙門堂を参拝して、厳美渓の紅葉を見るんです。

そして、少し足を延ばして

「猊鼻渓舟下り」

で、さらに絶景の紅葉を愛でる!
これが最高のような気がするのですが、皆さんはいかがですか?

猊鼻渓の、舟下りの詳しくは下記です。

猊鼻渓舟下り時間と初夏の観光の乗ってみた風景写真を撮ってみた!

乗船料金や、駐車場情報も合紹介しました。

達谷窟毘沙門堂の風景写真は?

こんな所です。


(管理人撮影)


(管理人撮影)


(管理人撮影)


(管理人撮影)


(管理人撮影)

写真は私が撮影しました。
何度も行ってますが、この朱塗りになってとてもきれいになりました。

以前は建物の木肌がむき出しでした。
世界遺産の登録に合わせて、修復したんだべな~~って思った次第!

達谷窟毘沙門堂の拝観料金と時間のまとめ

達谷窟毘沙門堂の拝観料金と、拝観に要する所要時間の大体を、私の参拝した時の経験から、書いてみました。

写真も数枚貼って、紹介してみました。

ここは、奥州平泉の世界遺産の、一部になっています。
世界遺産のメインは、中尊寺の金色堂と毛越寺の大泉ヶ池の庭園が有名ですが、ここもしっかりと世界遺産のグループに入ってるので、是非参拝してみてください。

なにせ・・坂上田村麻呂将軍と、八幡太郎義家とさらには、平泉で兄弟の戦だった源頼朝もここに参拝したという、まさに「征夷大将軍」のそろい踏みかと。

なので、ぜひお札は買っていきましょう!!

なんで?

そりゃあ~~もう3人将軍がいるのですから、最強ですよ!!

いいことあるかもしれません。

・・・・・・
関連リンク
中尊寺へのアクセス方法と、駐車場の情報を紹介しました。

平泉中尊寺観光へのアクセスと駐車場は?金色堂の拝観料もチェック!

毛越寺の大泉ヶ池の庭園の風景は絶景だと、私は思っています。

世界遺産平泉観光なら毛越寺庭園はおすすめの写真撮影スポット!

是非この風景を、間近で見てください。
私は年に数回行くのですが、一番好きな季節はやはり、秋の紅葉の時期です。

皆さんいかがですか?

*市場鵺のヘッダーの写真は、毛越寺の秋の風物詩、萩まつりの萩の風景写真です。

モバイルバージョンを終了