福島駅のコインロッカーの場所とサイズと料金は?構内図と写真紹介!

福島県の福島駅のコインロッカーの場所を、大きさと料金を構内図に、位置表示して現地の写真で紹介します。
注意ですが、福島駅のコインロッカーには、使用可能時間というのがあるようです。
実際に使用する場合は、コインロッカーに表示されているので、注意してくださいね!
駅の構内図は、現地に表示の構内図で、すごくわかりやすいです。
コインロッカーは、そこの駅で降りてちょっと観光とか、友人や仕事でのちょっとの待ち合わせ時に、荷物を預けるのに便利で重宝します。
花見シーズンには、福島駅なら花見山が有名で、ここから往復のバスが出ます。
ほぼ毎年行ってるので、これも楽しみなんだな!
福島駅のコインロッカーの場所は、西口と東口に2か所ずつあるようです。
ほかにもあるのかもしれませんが、一応私が見た限りでは、各出口に2か所づつのようです。
では紹介します。
福島駅西口のコインロッカーの場所とサイズと料金は?
まずは西口から。
福島駅に出ると、まずは西口です。
新幹線の出口改札も、こちらになるので、一般的かと・
福島駅西口のコインロッカーの場所と写真は?
まずは構内図で。場所を紹介します。
(管理人撮影写真に場所を表示)
この二か所になります。
ちょっとわかるずらいかと思いますが、上の写真の右側の1番。
(管理人撮影)
(管理人撮影)
ここのコインロッカーの料金は
- 上段:300円
下段:600円
のようです。
中サイズがなさそうです。
次に構内図の写真の左側の2の場所です。
ここは一階です。
(管理人撮影)
(管理人撮影)
料金は?
- 小サイズ:300円
大サイズ:600円
やはり2サイズのようです。
どうして中サイズ400~500円の料金サイズがないのかな?
それと
**使用時間が5時30分~23時20~30分までです。
多分駅中ですから、駅が閉まってしまうんだと思います。
・・・・・・・・・
福島のお菓子のお土産の一覧です。
こういうのが人気なんですね!
関連記事
福島駅の情報をまとめてみました。
駅中のランチ情報や、手作りパンのお店など。
福島駅構内図やお土産売り場は?ランチやコンビニの場所情報まとめ!
福島駅を知るなら、まずは構内図が一番かと。
福島駅構内図をわかりやすい案内図で紹介!駅舎全景写真で外観も!
・・・・・・・・・・
福島駅の東口のコインロッカーの場所と料金とサイズは?
では次に東口のコインロッカーの場所を紹介します。
東口も、改札口付近に二か所あります。
福島駅東口のコインロッカーの場所と写真は?
まずは構内図で位置を確認しましょう!
(管理人撮影構内図にロッカーの位置を表示)
写真で見るように、すごく近い場所です。
東口の1階改札を出ると、すぐ目の前になります。
まずは、上の写真の右側の赤丸の場所。
(管理人撮影)
東口の出口のすぐ右側になります。
料金は
- 小サイズ:300円
中サイズ:500円
大サイズ:600円
になります。
次に構内図の左の赤丸の場所
(管理人撮影)
(管理人撮影)
こちらの料金は
- 小サイズ:300円
中サイズ:500円
の二種類のようです。
**東口の子のコインロッカーの利用時間は
5時30分~23時
のようです。
これは注意しましょう!!
福島駅のコインロッカーのまとめ
福島駅の構内エキナカのコインロッカーの場所と、サイズや料金と、使用時間などを紹介してきました。
意外と、少ないんですね。
これはちょっと驚きました。
そんなに需要がないのかな??
駅の外の施設に行くと、また別にあるようですね。
駅から、出ないとなると、この箇所しか見つけられませんでした。
まだ、ほかにもあるのかもしれませんが、見つけたら随時更新していきます。
旅先や、出張などではちょっと荷物が邪魔な時に、預ける施設でコインロッカーはすごいく重宝します。
私も結構利用しますよ~~~
福島駅も、利用する方は結構多そうですね。
観光地ですから。
花見山はいいところですよ~~
山全体が、お花見シーズンにはきれいに咲き誇ります。
バスは東口からです。
・・・・・・・・・・
福島のお菓子のお土産の一覧です。
こういうのが人気なんですね!
関連記事
福島駅での待ち合わせ場所のおすすめを紹介しました。
福島駅の待ち合わせ場所 雨と晴れの日のおすすめ場所を写真で紹介!
どうせ福島まで来たら、仙台まで行ってみませんか~~~
仙台駅の構内図や待ち合わせ場所は?バス乗り場や駅観光情報まとめ!
仙台駅の情報をまとめてみました。
待ち合わせ場所や、車での待ち合わせや、ATMの場所も。
ぐるめなら駅3階の牛タン通りはいかがですか?
スポンサーリンク