大内宿へのアクセス情報と地図やマップの位置情報や写真のまとめ!
ブログ内の記事の、大内宿へのアクセスや駐車場、地図やマップ・周辺観光などをまとめてみました。
大内宿を中心にした、私が行った観光記や、写真などを紹介したのですが、その記事をここにまとめてみます。
大内宿の宿場町が、できたのは「1640年」ころと言いますから、関が原の合戦が1600年のことなので、江戸時代の初期に当たるのだと思います。
まさに、会津藩の「松平・・」のお殿様が、ここを通って、宿泊した?のかもしれませんね。
時代劇に出てくる、あの宿場町の栄えてる、景気のいい掛け声が、そこらかしこから聞こえてくる、そんな宿場町だったんだと思います。
伊達政宗公や、豊臣秀吉公もここを通った、記録があるそうな・・
すごいね‥時代を感じます。
夏の暑い7月に行った、会津の旅です。
大内宿には一度は行って見たいな~~って、思っていました。
あの「ねぎそば」は、私の会社の同僚から聞いて、知っていたのですが、どんなものかは出て来るまで、知りませんでした‥(イメージはしていましたが。)
変わったものでしたね~~
(管理人撮影)
目次
大内宿のアクセスや駐車場やその料金などの知りたいことのまとめ!
大内宿に行った時のことを、写真を交えて紹介してきましたが、それに合わせて自分は車で行ったけれども、もし電車ならどうやって行くんだ?
そういう自分が知りたいことも、記事にして書いてみました。
それと、その時は気にもしなかったけれども、あとで‥あれ??
っていうこと・・例えば・・営業時間とか‥
大内宿には、ゲートなんての無かったし、これどうやって管理してる‥ってか営業時間外でも誰でもはいれる??まさか・・ですが、どうなってるんでしょ?
これはわからなかった。
が‥そういったことなどを考えて、記事の中に入れてみました。
大内宿に行くアクセスで車の場合のルートと駐車場情報は?
私が行った、車でのルートを、紹介しました。
塔のへつりの写真が、進行方向と逆なのですが、実は通り過ぎてしまって、Uターンして戻ったので、写真が反対方向になってしまったんですよ~~
まあ・・気にもなりませんが。
東北道(高速)から行く、ルートです。
大内宿へのアクセスで車での行き方と駐車場は?料金も調べてみた!
駐車場の風景写真や、駐車場の料金などを紹介しました。
行ったときは混んでいて、駐車場は臨時の第4駐車場で、遠かったです。
大内宿の渋滞回避のう回路のルートは?
これは「う回路」というよりは、もう一つの大内宿へのアクセス方法と、言ったほうがいいかと思います。
地図上の、下から行くか、上から来るかの議論です。
その辺を詳しく書いてみました。
それと、大内宿の観光の、私が撮った写真を紹介しました。
大内宿で車が渋滞の時の対処法は?回り道(う回路)と撮影写真紹介!
(管理人撮影)
大内宿へのアクセスで電車で行く方法は?
おそらく、関東方面というか、東京からいらっしゃる方も多いと思います。
それと会津若松方面から行く方も多いかと。
どちらかというと、やっぱし関東方面の方のほうが多いかな~~なんて勝手に推測したりしましたが。
電車では、湯野上温泉駅で、バスの「猿遊号」に乗り換えるのですが、その時間のリレーについても紹介しました。
大内宿へのアクセスで電車の時刻表と運賃は?バスの運行本数も調査!
バスはすごくレトロなバスで、驚きました。
混みあうようなので、予約先も紹介しました。
大内宿の営業時間やお土産や売店の情報は?
- 大内宿に「営業時間」はあるのか?
売店ではどんなものが売ってる?
お土産は何を買ってきたの?
ねぎそばの味は?
などということについて、見たり食べたりした感想を書いてみました。
詳しくはこちらです。
大内宿の入場料や営業時間や料金は?お土産のおすすめ情報も調べた!
昔の駄菓子屋さんを、思い出してしまいました。
まさに、私が子供だった時代を思い出してしまいました。
大内宿の周辺観光の感想の紹介
大内宿が目的だったのですが、誰でもがそうであるように、どうせ行くならそこだけでなく、その近くに観光できるところは?
ありましたよ~~
ここです。
- 1:塔のへつり
2:湯野上温泉駅
この2カ所を観光してきたので、感想や写真などを紹介しました。
詳しくは下記のリンクになります。
塔のへつりの駐車場料金と大内宿へ車の行き方とや観光写真のまとめ!
湯野上温泉駅の時刻表やバスの運行情報と茅葺屋根の写真まとめ!
この二つの記事の中にまた、個別の記事へのリンクがあって、個別の内容が私の感想を含めて書いてます。
参考になることがあれば、うれしいです。
(管理人撮影)
大内宿への観光のまとめ
大内宿は、旧街道の宿場町です。
建物は昔のまんまの、江戸時代をほうふつさせます。
よくこういう建物が、かやぶき屋根のまんま残っていたもんだな~~って思います。
何度も書きますが、時代劇で出て来る、宿場町!
きっとこういう町並みで、二階から下の道路を見ながら、忍者や隠密が偵察・・
ぞくぞくしますね。
そういう時代の生まれなもんで、あの座頭市なんかは、本当に大好きでした。
勿論、役者は「勝新太郎」です。
「兄さん・・イカサマはいけませんぜ・」
これっすよね~~
この大内宿のどこかで、遊びの芸人でその丁半があると、そのまんま絵になると思いませんか?
なんて、考えたりしながら、観光しました。
湯野上温泉駅から大内宿へのバスの時刻表と本数と所要時間は何分?
いいところですよ~~
皆さん行って見ましょう!!!